023 その他の遺跡
目次に戻る 歴史マップ(宍塚里山 いまむかし から引用) 般若寺一帯 古墳も中世の大寺院もあった遺跡地帯である。中世の布目瓦などが出土する。 大池 堤防のすぐ北東の台地上で弥生時代の竪穴住居址が発見されている。池の北の台地上に宍塚貝塚と呼ばれる縄文時代前期の小規模な貝塚があったが位置は不明。 宍塚の歴史と自然の会が耕作している「つるぐみ農園」のあたり 弥生―古墳時代の勢至久保遺跡。畑の脇などに土器片をみかけることがある。遺跡は里山内の台地上各所にあり、他でも道端に土器片などがみられることがある。 五斗蒔谷津南の台地縁辺部 旧石器時代から古代の遺物の出土した栗崎遺跡の北端部分。モグラの持ち上げた土などに縄文土器片などを見かけることがある。 びた石 筑波山麓産雲母片岩の板状のもの。びた石とよばれ、水路の蓋に使われている。その多くは古墳の石棺の石の転用と思われる。集落内にも、何箇所かで見られる。 般若寺付近の古墳 低地の微高地上に竜王山古墳と宍塚小学校内古墳がある。ともに墳丘は残っていないが発掘調査で周溝(竜王山古墳では底の幅六m以上、小学校内古墳は底の幅四m )と埴輪片が出土した。竜王山古墳は四世紀末、宍塚小学校内古墳は五世紀末〜六世紀初頭の築造と推定されている。 鹿島様古墳 墓地に上るとその西側に全長約四十五m の前方後円墳の高まりが見える。 吉瀬東古墳群 つくば市吉瀬の鹿島神社、社殿の東南の二つの高まり。西の墳丘の上に大日如来像がある。 目次に戻る